Contents
仕事内容
家に帰るとポストに不動産やレストランのチラシが入っていたという経験はありませんか?
そのチラシを入れる仕事を、ポスティングと言います。一軒家や、団地、マンション、アパートなどのポストにチラシを投函していきます。
ポスティングをする地域は、事前に決められており、決められた枚数もしくは、決められた時間内でポスティングをしていきます。

移動方法
ポスティングは、家から家へ移動していく仕事です。
移動は、自転車やバイク、徒歩などその地域に適した手段を使います。
基本的には、雇い主がバイクや自転車を貸し出していますが、貸し出しをしていない場合もあります。事前に確認をしておいた方がいいでしょう。
ノルマは厳しくない
ノルマは、企業によってある場合とない場合があります。
ノルマがある場合、時間か枚数で決められます。時間の場合は、決められた時間の中で、ポスティングをすることとなります。その時間の中で、配る枚数を厳しく指定されることはなく、サボることがなければ問題ありません。
枚数のノルマがある場合は、時間の制限は特にありません。自分のペースで、決められた枚数をポスティングしていけば大丈夫です。
勤務時間
ポスティングは朝から夜までずっとできる仕事ではありません。基本的には、朝や夕方にかけて投函することが多いです。
外が暗い時間帯にポスティングをすると、ポストが見えなかったり、不審者だと勘違いされたりすることがあります。逆に言えば、外が明るい時間帯であれば、自分の好きなタイミングでポスティングができるので、自分でスケジュールや時間調整ができる仕事でもあります。
ただ、雨が降っている時間帯はチラシが濡れてしまうことがありますので、作業できません。そのため、梅雨や台風の時期など、ポスティングには向かない時期もあります。